RECIPE手羽さきからチューリップを作ってみよう
手羽さきからチューリップを作ってみよう
精肉売場で見る事も減った“チューリップ”。
そのままでは食べにくい手羽さきも、
チューリップにすることでとても食べやすくなりますよ。
阿波尾鶏の手羽さきで作ればボリュームのあるチューリップが出来ます。
- #おかず
- #おつまみ
- #手羽さき
レシピ・作り方 | |
---|---|
Step1 | 手羽さきの皮面を下にしてまな板に置きます。 |
Step2 | 手羽さきの両端を持ち、中央部分を多方向に折り曲げて関節を外します。(骨を折らないように外します。関節が上手く外れると、くにゃくにゃと曲がります。) |
Step3 | 皮面を内側にして折り込み、上から押さえるようにして骨を2本外に突き出させます。(やりにくい場合は手羽さきの関節部分に包丁で切れ込みを入れ、まな板に強く押し当てるようにして押さえてください) |
Step4 | 出てきた骨の細い方を抜き取ります。親指を太い方の骨にひっかけて固定し、細い方の骨だけをひねりながら下に下げるようにして抜きます。 |
Step5 | 手羽さきの皮の部分をそぎ取ります。手羽さきの骨と皮の間に包丁をあて、皮をそぎ取ります。この部分もおいしくお召し上がりいただけます。 |
Step6 | 骨を持って、肉をめくりあげるように上に上げます。(皮面が中に隠れるような状態になります)丸く形を整えて完成です。 |